かねぽんブログ

日常的な多ジャンルの雑記ブログ

「死」との向き合い方を考えさせられる小説。「最後の医者は桜を見上げて君を想う」

はじめに

f:id:kane_pon:20200504110250j:plain

今回は「最後の医者は桜を見上げて君を想う」という小説を紹介します

AmazonKindle Unlimited」でおすすめ書籍の中にあったから、という程度の軽い気持ちで手に取った作品です。

結果的に、とても感動しました。
この感動を1人でも多くの方と共有したいと思い、記事を書きました。

後ほど紹介しますが、この作品は2020年5月現在、映画化も進行中となっているそうです。

最後の医者は桜を見上げて君を想う (TO文庫)
 

 

作品の紹介

続々重版、25万部突破!本読み書店員が選ぶ「感動小説」第1位!
自分の余命を知った時、あなたならどうしますか?
死を肯定する医者×生に賭ける医者
対立する二人の医者と患者の最後の日々――
衝撃と感動の医療ドラマ!

 

amazon.co.jpより

 

病院を舞台にした小説で、主な登場人物はその病院で勤務する3人の医者です。


福原雅和

患者の命を救うことに執念を燃やしており、どんな状況でも奇跡を信じ「生」を諦めない天才外科医。若くして病院の副院長を務めている。

 

桐子修司

患者は死を選ぶ権利をもつという信念をもっている医者。患者が「死」を受け入れ、残りの日々を自分が好きなように生きるという考えをもっており、治療の施しようのない患者に対しては躊躇なく余命を宣告するため、死神と呼ばれている。 病院内では問題児として扱われており、皮膚科に追いやられながら勤務している。

 

音山晴夫

2人の大学時代の同期で、同じ病院で勤務している医者。性格が正反対である2人の間に挟まりながら病院生活を過ごすも、優秀な2人を尊敬している。

 

本書は3章構成となっており、彼らとそれぞれの章で登場する余命短い病を持つ患者の間の感情の変化を描いています。

死が迫っている中で医者である彼らに出会い、患者が死にどう向き合いどのような選択をするのかという心情の変化にフォーカスを当てて物語を進めていきます。

その中で、大学時代からの同期である3人の間にある友情や病院内での立場など、お互いの関係性を深く表現しています。

 

 

私はこの小説を読んで、「死」についてよく考えさせられました。

もし自分が余命の短い病にかかり死が近づいてきた時に、自分はどんな行動をとるのか、周囲の人間はどう思ってくれるのか。そんなことを考えさせられる小説だと思います。

 

この作品中では、各章で登場する患者は皆死んでしまうため、話は重めです。その中で患者やその関係者について、それぞれの立場や状況、心境などの情景が深く表現されており、実際に自分がその場に居合わせているかのような感覚で物語に入り込むことが出きます。

この小説を描いた作者がもともとホラー作家ということなので、そのような表現方法には長けているのかもしれません。

 

続編小説あり!

この作品には「最後の医者は雨上がりの空に君を想う」という続編があります。

(名前が似ているで間違えやすいかもしれませんね…)

 

続編の小説は上下巻の2部構成となっています。

  

 

映画化進行中?2020年5月現在の状況

2020年5月現在、この作品は映画化が進行中とのことです。

ただ、ネットで調べたところ進行中としか情報がなく、詳細な情報は出てきておりません。

今後の動きが気になるところです。

 

おわりに

以上、「最後の医者は桜を見上げて君を想う」を紹介しました。
もし興味をもった方がいれば、ぜひ作品を手に取ってみてくださいね!

 

 

#最後の医者は桜を見上げて君を想う #二宮敦人 #Amazon Kindle Unlimited #おうち時間

Amazon「Kindle Unlimited」で読める自己啓発本3選の紹介

AmazonKindle Unlimited」で読める自己啓発本3選の紹介

はじめに

どうも、かねぽんです。

 

今回は、AmazonKindle Unlimited」の中で私が良書として捉えている自己啓発本を3冊紹介します。

これらの書籍をなんで紹介しようと思ったのか。その理由は主に2点あります。

 

① 会社で働く人間として私自身、「うん、うん」とうなずくようなことばかりだったから 

② 身近なちょっとしたことを変えることで実践できることばかりだから

 

皆さんも働く中で、「もっと成果を上げたい」、効率的に仕事ができるようになりたい」と思うことがあるはずです。そんな人にとってよく勉強できる書籍だと思います。

また、これらの本で書かれている方法は、自分の生活のちょっとしたスタイルを変えることで実践できます。
(早起きの習慣をつける、メモをする習慣をつける。など)

何かを変えたい!という人にとっては導入しやすい方法だと思います。


これら3冊は、Kindleストア内でもおすすめの作品となっているので、何から読んでいいかわからない、自己啓発本を読んでみたい、という方にとってもおすすめの書籍となっていますよ。

 

www.amazon.co.jp

 

 

私が紹介するのはこの3冊です。

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

偏差値30からケンブリッジ大学院に入学した後、優秀な成績で卒業した筆者の大逆転人生を体験談として、早起きの効果を伝えている書籍です。

根性論ではなく、気持ちの持ちようや方法で早起きを仕組み化させてしまう「早起きのコツ」が紹介されており、朝が苦手という方でも取り入れやすいのではないかと思います。

「早起きすると日常をこんなに変えることができるんだ!」と思わされるコンテンツが多く盛り込まれており、読み終わった翌日から早起きしたくなるような構成になっていると思います。


早起きを習慣化させるための方法として「早起きトリガー」と呼ばれる6つの方法が紹介されています。

その中でも私がなるほどなと思ったのは、早起きをするために「ワクワクする気持ちをつくる」というものです。

早起きするための心持ち(モチベーション)を「~しないといけないから早起きしよう…」から「~したいから早起きしよう!」とマインドセットを変えるというアイデアです。

 

朝起きるためにポジティブな気持ちをつくるって素晴らしいことだと思います。

このポジティブシンキングって早起きに限らず、何か新しいことに取り組むときなど、どんなことにでもいえるのかなと思いました。

 

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか

「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などの概念を生み出した筆者(元マイクロソフト)が紹介する最強の時間術です。

たとえ自分が優秀でなくても、時間の使い方次第でどんなに優秀な人にでも勝つ能力を身に着けることができるし、会社内での評価もあげられる、と筆者は主張しています。

 
本の中で紹介されている「2:8の法則」が私の中で非常に印象に残りました。

仕事を振られた時、与えられた時間のうちの2割で仕事の8割を完成させるという考え方です。

 

納期よりもずっと早い段階で仕事を完成形に近づけることによるメリットは主に以下のようなものです。

・仕事全体を俯瞰できるため、不測の誤差いが発生しても対処することができる

・残りの時間でゆっくり仕事をブラッシュアップできるため、仕事に余裕が出て効率を高めることができる

 

これを続けていけば、常に高い成果を出すことができると述べられています。

 

また、一つ前で紹介した書籍と同様で、この筆者も朝の時間が最強であると説いています。

高い成果を出す人は朝の時間を有効活用する方法を熟知しているのかも知れません。

 

 

 

深く考えるための 最強のノート術

1冊のノートに仕事・プライベートの区別なく、ビジネスプランや自分の戦略、目標、アイデア、todoリストなどを全て書き込む、というものです。

これによって自分が考えていることが全て見える化されたノートが作成され、最強のMy思考ノートができる、というのが筆者の主張です。

 

私はこの本を読んで、自分の考えたことをメモとして残すことって非常に有効だなと思いました。
時間がたつと忘れてしまうようなちょっとしたことでも後から振り返ることができるし、悩みごとでも頭の中から掃きだして客観的に見ることができます。

 

ただ、こんなこと言われても、「いつでもどこでもカバンからノートを出してメモするわけにはいかないよ!」と思いますよね。

 

でも、今は便利な時代です。

スマートフォンを活用すれば場所を選ばずにいくらでもメモすることって可能です。

ボイスレコーダ―でもなんでも、自分がインプットした情報を記録として残す方法はいくらでもあります。

 

皆さんもいろいろな方法を駆使して、して、自分だけのオリジナル思考ノートを作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

以上、AmazonKindle Unlimited」で読めるおすすめの自己啓発本を3冊紹介しました。

手に取っていただき、少しでも自分を変えるヒントを見つけられればと思います。

映画鑑賞&読書にいかがでしょうか?「君の膵臓をたべたい」のススメ

 

騙されたと思って一度、見てみることをお勧めします。

はじめに

先日、Amazonプライム・ビデオでこの作品を鑑賞しました。

かねてから見たいとは思っていてAmazonプライム・ビデオのウォッチリストに入っておりましたが、この自粛生活に時間が出来たので映画を見てみました。

 

結果的には、「涙腺崩壊」の作品でした。

 

また、現在進行形で物語の原作も読んでおります。

もともと僕は、映画と原作両方を楽しんで違いを味わうということが好きなのですが、この作品についても映画と原作でどう異なるのかが楽しみです。

 

是非一人でも多くの方にこの作品を楽しんでいただきたいと思い、このまとめ記事を書きました。

作品の簡単なあらすじと作品を楽しむ方法ををお伝えできればと思います。

あらすじ

この作品は住野よるという作家さんが書いた青春小説です。

2015年に出版され、2017年に実写映画化されています。

 

僕が驚いたのは、作者のデビュー作というにも関わらず、実写化前にいくつもの賞を受賞しているという点です。今後の作品にも期待したいです。

 

 

主人公である「僕」が病院で偶然拾った1冊の「共病文庫」というタイトルの文庫本。それは「僕」のクラスメイトである山内桜良(やまうち さくら)が綴っていた秘密の日記帳であり、彼女の余命が膵臓の病気により、もう長くはないことが記されていた。「僕」はその本の中身を興味本位で覗いたことにより、身内以外で唯一桜良の病気を知る人物となる。

 

Wikipediaより出典

 

高校生の男女2人の物語で、主人公の「僕」がクラスメイトである山内桜良の秘密を知ることにより2人の関係が急激に変化する様子を描いています。

性格が正反対の2人が描かれているので、そのぎくしゃくした関係を観察するのも楽しみ方の一つかもしれません。

 

僕が感動したのはラスト30分でした。

ヒロインのナレーションが随所に散りばめられるのですが、余命が短いという前提なので、物語が進むたびに重苦しさと切なさを感じます。

そして、そのナレーションや物語中でのバラバラだった点がつながり、ぐっとこみあげてくるものを抑えきれずに、涙腺崩壊しました。。。

 

 

今をときめく若手女優 ”浜辺美波(はまべみなみ)”

この物語はこの女優さんが引き立てているといっても過言ではありません。

 

演じていた山内桜良は、クラスの人気者でお調子者だけど、優しく強いという性格です。

浜辺美波さんにとてもはまっているように思いましたが、余命の短さから時折見せる弱さもよく表現されており、作品の良さをぐっと引き上げていたとも感じました。

 

主人公ではないのですが、主人公以上に存在感がある役柄でしたね。

 

f:id:kane_pon:20200419101403j:plain

浜辺美波 公式Twitterより

 

この女優さんはまだ19歳ということで、まだまだ若いです。

今後もテレビで見かける機会は多くなりそうですね。

 

この物語を楽しむ方法

僕がこの作品を味わったのは、以下2つの方法です。

どちらも有料会員の特典ですが、おすすめのサブスクです。会員になれば、自宅で簡単に楽しむことができますよ。

Amazonプライム・ビデオ

これは既に入会している方も多いかもしれませんが、Amazonプライム会員であれば、配信されている一部コンテンツを無料で視聴できるサービスです。

この配信映画の中の一つとして「君の膵臓をたべたい」が含まれていました。

 

君の膵臓をたべたい

君の膵臓をたべたい

  • 発売日: 2017/11/15
  • メディア: Prime Video
 

 

今は様々な動画配信サービスがありますが、Amazonプライム・ビデオは手軽な料金でサービスを楽しむことが出来るので、僕はおすすめします。

(年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込))

 

 

Amazon Kindle Unlimited

Amazonプライム・ビデオほど知名度は高くないかもしれませんが、こちらもAmazonが配信しているサービスです。

 

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

  • 作者:住野 よる
  • 発売日: 2017/04/27
  • メディア: 文庫
 

 

ただし、この作品をAmazon Kindle Unlimitedで楽しむための注意点があります。

それはAmazonプライム会員とは "別で" 会員費を払う必要があることです。

 

通常のAmazonプライムでもAmazon Prime Readingというものが適用され、読み放題タイトルを楽しむことが出来ます。

しかし現時点では、「君の膵臓をたべたい」は読み放題タイトルには残念ながら入っておらず、Unlimitedバージョンに登録をしないと読むことが出来ないのです。

 

 

ただ個人的には、よく本を読む方にとってはとても有意義なサービスだと感じており、入会を検討してみてもよいとは思っています。

 

Amazon Prime ReadingとAmazon Kindle Unlimitedの詳細な比較は以下で紹介されています。

 https://urutike.com/amazon-prime-reading-unlimietd-21390

 

 

まとめ

以上、「君の膵臓をたべたい」の紹介とその楽しみ方を紹介しました。

自粛生活が続く中、気を紛らわしたい方にとって少しでもご参考となればと思います。

 この機会にAmazonプライム・ビデオ会員ならびにAmazon Kindle Unlimitedに入会してみてはいかがですか?

 

 

#君の膵臓をたべたい #浜辺美波 #Amazonプライム・ビデオ #Amazon Kindle Unlimited #自粛生活

今後のブログ運営で書いていくこと@初投稿

初めまして!

かねぽんです。

 

ブログというもの自体初めてなので、何を投稿すればよいか迷いますね。。。

 

とりあえず自分が書きたいことをまずは書いてみます。

 

ということで、僕が今後どんな記事を書きたいかということを書こうと思います。

 

 

僕がかねぽんブログで書こうと思っているのは

 

生活便利情報

 

です。

 

生活便利情報とは言ってもジャンルはたくさんあると思います。

 

  • 僕が実践している節約術
  • 生活便利グッズの紹介
  • PC/スマホの操作知識
  • 料理の豆知識
  • おすすめ読書本

 

そんなことを共有できればいいな と思っています!!

 

これらの共有を通して、皆さんにとって有意義な情報をお送りするとともに

僕の人生にとっての勉強にもなればよいと思っています。

 

 

 

現在の僕のモチベーションが下の画像です。

これが持続していくことを願うばかりです。

やる気に燃える人のイラスト(男性)

 

 

ではでは、この辺で。